gtag.js 子どもの習い事どうする?? - こどもと あそび ときどき ふたご

習い事

子どもの習い事どうする??

こんにちは!「子どもと遊びと時々ふたご」ブログを運営しているゆっこママです。

「習い事そろそろ初めさせたいけど実際どうなの?いろいろ調べてみたけど、いまいちわからない...。不安…。」

このブログを書いている私は、双子含む三姉妹のママです。

本記事では、子どもの習い事について、実体験をもとに日々感じている悩みや親が出来るサポートなどをわかりやすくお伝えしていきます。

習い事を始めるタイミングはいつ?

子どもが成長してくると、必ず必要ではないものの習い事を始めようかな?と考えるご家庭は多いのではないでしょうか。

幼稚園の課外教室から、小学校入学に合わせてというご家庭が多いと思います。

習い事をさせてあげたいけれど、何が向いているかな?送り迎えできるかな?やるからには続けてほしいな・・・など、色々と考えることが沢山出てきますよね。

私自身が子どもの頃習い事を始めたのは、幼稚園でした。

幼稚園の課外教室に、音楽教室と体操教室があったので、初めはその2つに通っていました。そして、卒園と同時にこの2つも卒業。たまたまお隣さんがピアノ教室だったこともあり、ピアノを続ける形に。

それと、骨格が猫背気味だった私。母が姿勢を良くしたいと、近くにあったバレエ教室に通うことになりました!他にも英語教室や塾にも通っていました。ですが結局続いたのはバレエだけ。何が子どもに向いているのかは沢山体験してみないと分からないですね。

沢山体験させてもらい親には感謝ですが、今思うとそんなにやってバブリーな時代だったんだなと感じます。

習い事は何にする?

調べれば調べるほど、いろいろな習い事があることが分かります。

最近は、ダンスやオンライン英会話などが人気の習い事のようですね!

娘のお友達もダンスや英会話をしている子が多い印象です。

やりたいことがあるけれど、近所では教室がないなど、何を習うかは住む環境によっても変わってくると思います。

習い事で1番大切にしたいのは、子どもがやりたいと思うことや興味があることを経験させてあげることではないでしょうか。

我が子が何に興味があるのかな?こんなことは向いているかな?と、子供の可能性が少しでも延ばせられるように日々観察することを意識したいですね。

我が家の習い事事情

現在の我が家は、まさに双子の習い事をいつ始めるか問題に直面中です。現在年長なのですが、4月からは小学校入学!

というわけで、そろそろ習い事させても良いかななと思っているところです。

と言うのも、実は双子からずっと「早くお姉ちゃんみたいに、〇〇が習いたい!!」と言われています💦

双子が幼稚園入学のタイミングで仕事を復帰したことや、コロナ禍で教室系は全てお休みだったこと、そんなに焦らなくてもと言う思いもあり、習わせるタイミングを失っていました。

それに加え、二卵性だから?!なのか、同じ環境で過ごしているものの興味あるものも少しずつ違い、それぞれ習いたいものが違うのです。

費用も一気にかかる、送り迎えどうする(主人は平日基本終電帰りのため当てにならず・・・)、上の子の習い事もある、幼稚園と小学校の帰宅時間が違う・・・という感じでなかなかGOサインが出せずにいます。

ですが、入学を目前にそろそろ考えなきゃね。ということで、主人とも相談中です。

ちなみに上の子は、幼稚園に通い出したのが育休中だったこともあり、3歳から幼稚園の課外教室の体操教室に通っていました。体操教室に通い始めた理由はいくつかあるのですが、幼稚園の課外のメリットは幼稚園敷地内で教室があるので、送る必要がなくお迎えだけで良いのが親としては楽でした!

さて双子の習い事どうしよう。

気になる習い事の費用

子どもがやりたいことをやらせたい!とは思っても、やっぱり気になるのは費用ですよね。

地域や時間などの内容にもよりますが、調べたり体験に行ったりしてもどこも週1回で大体5000円〜8000円かなといった感じです。

カルチャーセンターでやっている教室は、回数が少ないところもありますが月3000円前後で、かなりお手頃だなと思いました!2つ習っても他の1回分と同じなのは嬉しいです!

最近では、英語などのオンライン教室もあり費用は抑えられるものもあるので、住んでいる地域の教室を色々調べてみると良いと思います。

月謝以外にも、入会費、用具購入代、発表会費用などなど・・・意外と書かれていない費用もかかることが多いです。後からこんなにかかるの?!とびっくりすることも。

教室の先生に聞いて費用について理解しておくことも大切です。

見学に行こう!

習い事を始める前に、お友達やHPから情報を得るのも大事ですが、やっぱり実際に行って体験や見学をして雰囲気を感じたり、子どもの反応を見ることが大事です。

HPでは良さそうと思っても、実際に行って見ると思ってたのと違うということも。

また、体験に行くと入会金が無料になったりと、キャンペーンを行なっているところは多いので、そこを狙っていくのもおすすめです。

子どもが実際にやりたい!と思っても教室によって指導方法も雰囲気も全く違うので、例えば、ダンスを習うと決めても色々な教室に行って体験してみるのも大事だと思います。

まずは、気軽に行ってみましょう!

我が家のお姉ちゃんの場合

上の子は現在、バレエに通っていますが、幼稚園の頃は、体操教室に通っていました。

きっかけは、幼稚園の体験の案内です。

もともとよく転ける子で体の使い方も不器用だなと思っていこともあり、楽しく全身運動できるならと体操教室に入ってみることに。

幼稚園でも、運動教室として体操教室の先生が教えてくれる時間が取り入れられていたので、子どももよく知っている先生で安心感があり、体験に行ってみることに。

幼稚園の頃だったので、体験と言ってもほぼほぼお遊びのような感じだったのですが、カラーの可愛いロープの縄跳びがもらえてウキウキになった娘は「やりたい!」と即決で、習うことに決まりました。

卒園と同時に教室も卒業。

実は上の子にもずっとバレエが習いたい!と言われていて、費用がネックでなかなかOKを出してあげられていませんでしたが、渋々1年生の夏に体験に。

もちろん「絶対やる!!」と。

教室は、なんと母である私が小学生の頃習っていた先生の教室です!

ずっと発表会を観に行ってたこともあり、教室の雰囲気、レッスン内容、そして何より信頼できる先生だったので、ここならばと入会を決めました。

そして、今は双子の妹が同じようにバレエがやりたいと・・・。

これまた費用がネックでGOサインは1年ほど出せず。笑

ごめん!と思いながら「お姉ちゃんに教えてもらってごらん」と誤魔化しています。

双子には、「1年生になったら体験に行ってみようね!」と話しています。

バレエ教室でかか費用などは改めて書きたいと思います。

-習い事
-, , , , ,